第9回全日本マスターズけん玉道選手権大会のご案内

☆第9回全日本マスターズけん玉道選手権大会
日時:1月23日(土) 15:45~17:00( 受付15:30~)
会場:グリーンカレッジホール(板橋区シニア学習プラザ) 4Fホール
東京都板橋区志村3-32-6  電話:03-3960-7701
【都営三田線】志村三丁目駅下車 徒歩約5分
<参加資格>
協会の活動会員、非会員の別は問わないが、大会当日現在、満40歳以上の者で協会が認定する段位で初段以上の実力があるものはAクラス。級相当の実力のあるものはBクラス。80歳以上の方はどちらに参加しても良いとする。
参加選手には年齢ハンデと選手の実力によって競技ハンデが加算されます。
◆年齢ハンデ一覧表

年齢ハンデ 予選A 予選B 決勝A 決勝B
① 40歳~49歳 0P 0P 0P 0P
② 50歳~59歳 2P 1P 1P 0P
③ 60歳~69歳 6P 3P 3P 1P
④ 70歳以上 8P 4P 4P 2P
⑤ 80歳以上 10P 5P 6P 3P

◆競技ハンデ
40歳から年齢により全日本けん玉道選手権大会、日本けん玉協会杯争奪戦、全日本クラス別Aクラスの優勝経験者はマイナスハンデがあります。(40代・予選-2、決勝-1/50代以降・予選-1、決勝-1)
・前年のマスターズ優勝者は予選-2、決勝-1となります。(優勝後の次の出場大会)
・マスターズで2度優勝した選手は40代の競技ハンデを永久に背負うことになります。
<参加申込> メール、FAX、はがき、電話にて、氏名、年令、段位(参加クラス)、電話番号(携帯も)を1月15日(金)までに協会事務局までお申し込み下さい。(当日参加も可能です)
<参加費> 協会会員・3,000円 非会員・4,500円
<使用けん玉>
日本けん玉協会認定競技用けん玉(旧認定けん玉で認定シールの貼ってあるものであれば使用可。富士、新さくら、F16など、認定競技用けん玉であれば当時使っていた懐かしのけん玉でも可)
<大会選技>

Aクラス Bクラス
①      世界一周 ⑥ うぐいす ① 前ふり小皿 ⑥ ふりけん
②      けん先すべり ⑦ 一回転飛行機 ② 中皿 ⑦ 日本一周
③      地球まわし ⑧ つるしとめけん ③ ろうそく ⑧ 村一周
④      うらふりけん ⑨ はねけん ④ とめけん ⑨ 灯台
⑤      さか落とし ⑩ 一回転灯台 ⑤ 飛行機 ⑩ もしかめ10回連続

<競技方法>
予選・決勝ともに得点制である。
①予選競技は、定められた10種目を各2回ずつ行い(20点満点)得点の高い選手から上位8名を予選通過とする(同点の場合は年齢の上の者が上位となる。更に同年齢の場合、生年月日が先の者が上位となる。)合計ポイントに年齢ハンデと競技ハンデを加算する。
②決勝トーナメントは定められた10種目をお互いに各1回ずつ行い(10点満点)得点の高い選手を勝ちとする。(同点の場合は年齢の上の者が上位となる。更に同年齢の場合、生年月日が先の者が上位となる。)合計ポイントに年齢ハンデと競技ハンデを加算する。
③決勝トーナメントの試技を行っているとき、途中で勝敗が決まってしまっていても10種目すべて行う。
④3位決定戦は行わず、準決勝で敗退した2名の選手のうち、年齢の高い選手が3位となる。
<審判> 普段公式戦で活躍しているなどの、40歳未満のライセンス取得者に審判のご協力をお願いします。